コンテンツ一覧

1665件中316件から330件まで

母性看護学実習 事例①-2

母性看護学実習 事例①-2

母性看護学実習における事例展開で使用する事例です。 1事例につき4つのデータを…

投稿者:usui
投稿日:2020-10-20 05:33:09

詳細

全体公開

母性看護学実習 事例①-1

母性看護学実習 事例①-1

母性看護学実習における事例展開で使用する事例です。 1事例につき4つのデータを…

投稿者:usui
投稿日:2020-10-20 05:32:06

詳細

全体公開

BPD(児頭大横径)

BPD(児頭大横径)

学生への質問(Q1~Q4まで) Q1 BPD(児頭大横径)は妊娠週数相当か? …

投稿者:y.hayakawa
投稿日:2020-10-18 19:55:11

詳細

全体公開

ドップラーによる胎児心音の聴取

ドップラーによる胎児心音の聴取

対象者は28歳 初産婦 23週6日 胎児心音を聴取することにより胎児の生存…

投稿者:sakurai
投稿日:2020-07-05 22:26:44

詳細

全体公開

突発性湿疹

突発性湿疹

1歳5ケ月の児である。突発性湿疹は1才前後に起こりやすく、高熱が3~4日続き、熱…

投稿者:y.hayakawa
投稿日:2019-12-10 19:48:28

詳細

全体公開

寒冷蕁麻疹

寒冷蕁麻疹

4歳児の男児である。写真のような膨隆したような蕁麻疹がでた。夜になると特にかゆみ…

投稿者:y.hayakawa
投稿日:2019-12-10 19:30:20

詳細

全体公開

萌出 乳歯

萌出 乳歯

歯が生え始めることを萌出という。下の前歯が最も早く生後6〜8ヶ月頃に生え始めると…

投稿者:sakurai
投稿日:2019-11-13 10:31:59

詳細

全体公開

助産過程の展開(正常編⑤)新生児期~出生直後から2時間~

助産過程の展開(正常編⑤)新生児期~出生直後から2時間~

正常編の助産過程の展開について学内演習する際に、活用ください

投稿者:usui
投稿日:2019-08-28 05:28:12

詳細

全体公開

助産過程の展開(正常編)分娩期~分娩第Ⅰ期からⅣ期~

助産過程の展開(正常編)分娩期~分娩第Ⅰ期からⅣ期~

正常編の助産過程の展開について学内演習する際に、活用ください

投稿者:usui
投稿日:2019-08-28 05:27:05

詳細

全体公開

助産過程の展開(正常編③)分娩期~入院時~

助産過程の展開(正常編③)分娩期~入院時~

正常編の助産過程の展開について学内演習する際に、活用ください

投稿者:usui
投稿日:2019-08-28 05:25:56

詳細

全体公開

助産過程の展開(正常編②)妊娠後期

助産過程の展開(正常編②)妊娠後期

正常編の助産過程の展開について学内演習する際に、活用ください

投稿者:usui
投稿日:2019-08-28 05:24:52

詳細

全体公開

助産過程の展開(正常編①)妊娠初期~妊娠中期

助産過程の展開(正常編①)妊娠初期~妊娠中期

正常編の助産過程の展開について学内演習する際に、活用ください

投稿者:usui
投稿日:2019-08-28 05:23:58

詳細

全体公開

いちご状血管腫 経過3

いちご状血管腫 経過3

児は3歳6ヶ月。いちご状血管腫のレーザー治療を生後4ヶ月頃から開始し4回ほど実施…

投稿者:sakurai
投稿日:2019-08-06 13:35:01

詳細

全体公開

いちご状血管腫 経過2

いちご状血管腫 経過2

レーザー治療を4回ほど受けた後のいちご状血管腫の状態である。 血管腫全体の赤み…

投稿者:sakurai
投稿日:2019-07-02 15:32:24

詳細

全体公開

いちご状血管腫 経過1

いちご状血管腫 経過1

児は生後約3ヶ月。 経過観察をしていたいちご状血管腫は徐々に拡大・膨隆してきた…

投稿者:sakurai
投稿日:2019-07-02 15:29:37

詳細

全体公開